超凡大学生

どこにでもいそうでいない大学生のつぶやき

行動すれば世の中なんとかなるらしい

(余談)

色々な人の本を読んでて思う。

結局「いますぐやれ」とか「言うだけでおわるな」とか。

それで、ついに気付いた。

 

いまってもしかしたらものすごくチャンスなんじゃないんですかね。

 

いまなら、やらないやつがたくさんいてくれる。

言うだけでなんもしないやつがたくさんいてくれる。

だから、やったやつが成功できる!!!

これはもしかして、、、行動すればいいんじゃないか?

至極当然なのだが、

世の中のほぼ全員が、ユーチューブがサービス開始した瞬間に、ユーチューバーになろうとしたら、いまみたいなユーチューバーが生まれるのは難しかったと思う。

結局、はじめのほうに勇気出して動画あげ続けたやつらが成功したんだと思う。

結局、先行者の原理というかなんというか、行動したやつが成功してるんじゃないかな。

この10年後とはかわかんない。行動したら成功するっていうのにみんな気付いて行動しちゃうかもしれないからね。

でも、いまなら大丈夫!!!

まだまだみんなさぼってる!!!

やらない理由とか、なんだかんだいって、やらないでいてくれる!!!

いまがチャンスだよ!

自分がやりたいことのための行動してみたい!

自分がやりたいことやってみたい!

サッカー仕事にしたいならそのために行動してみればいいじゃん!

実際に少し行動してみて、勇気もって、面接に応募したりしたらサッカーに携わる仕事を経験させてもらっているし!!!

 

その、変なマルチ商法の勧誘の

「いまなら!」とかとはもちろん違いますよ?笑

 

いまならまだみんなさぼってる!!!

そして、色々な本を読んでてすごい嫌なことも知ってしまった。

それは、

自分が思いついたようなことって、地球レベルでみたら、既に何千人何万人が思いついているよ。

ということ。

これはショックだったなあ。え、これこうすればいいんじゃね!!!

って思って「え、私天才やん。。。」って思っても、だいたいぐぐれば既に考えたやつがいて、そいつがこんなふうにブログ書いたりしてる。

そう、そりゃ世界人口って60億より多いんですよ?

自分が考えたごときのこと世界ではすでに何万人が考えてるんです。

 

じゃあ、どうするって、

行動すればいいんですよ!!!

そう、そういうこと。みんなアイデアだとか考えだとかすごいもってる。もう天才!神かよ!ってくらい。

けど、いま世の中でそのアイデアを行動に移せてるやつってまじ1%もいないんじゃないか?いや、いないからあーやって自己啓発本とかが売れるわけですよ。

 

でも行動の仕方も意外と大事かも。

最短じゃなくてもいいからちょっと考えて行動するてきな。

例えば、サッカー協会の人に正規ルートではなく直接あって話を聞いてみたいなら

サッカー協会の近くのスタバとかにいけば会えるかもてきな。

ここでなにも考えずにサッカー協会の前に張り込む。とかだと意外と対応してくれなかったり。(わからないけど)(もちろんそういう行動も大事)

だけど、行動する前に、自分ごときのために5分だけ話に付き合ってくれそうなところはどこだろう?

てきな。そういう思考は大事かも。

張り込みしてエントランスからエレベーターまでの30秒ピッチをするのと、

申し訳なさそうにスタバで隣に座って「もしかしてサッカー協会の○○さんですか?お勤めご苦労様です。スタバで休憩していらっしゃるところ本当に申し訳ないのですが、5分だけお話伺ってもいいですか?」

こういう行動のほうがもしかしたら効果的かも。

 

でも、こういう「効果的」とかそういうことばっか考えて結局行動しないやつが多いのも事実。

だから、行動はする!張り込みしちゃってぜんぜんいい!

結局スタバのほうがいいんじゃね、とか考えるだろうけど!

でもそれでもぜんぜんいいと思う!身をもって経験から学んだ知恵は絶対いつか活きるし!

そう、すべては行動が大事!

 

行動すればなんとかなるんじゃない???

 

行動すれば世の中なんとかなるらしい!

生き方の選び方、サッカーという生き方

ゆっくり生き方を見つけよう

じゃあもう一回、好きとは?

私は前の記事で好きとは

「好きなこと」とはそういった「人生を実感し、人生を忘れる、こと」

と述べました。

たしかにサッカーをしているとき私は人生を実感していましたが、果たして“サッカーしている時”だけだったのでしょうか。

いえ。体育祭で活躍した時、合唱コンで指揮した時、修学旅行で学年をまとめた時。

様々なシーンで、人生を忘れる、まで感じたかは定かではありませんが、楽しくあっという間の時間を過ごしたと思います。

それらを抽出すると、私が好きなことって

  1. 「周囲の人の先頭または中心にたつ」ことであり、「みんなから頼られる」こと。
  2. 「目標に向かってがむしゃらになる」ことであり、「自分が興奮する」こと
  3. 「周囲の人と失敗や成功を共感する」こと(私を中心に)

なのかなあと。

ぼくにとってのサッカーとは?

ありふれた言葉でいえば、人生です。

これから何千試合何万試合と観ても決して飽きないものです。

決して飽きないものです。ずっと没頭していられるものです。

今私が置かれている状況を見ると、私はある意味ではとても恵まれているな。と。

なぜかって、それは「好きなこと」があるからです。

ずっと没頭していられるものがあるってけっこうすごいことじゃないですか?

世の中の人は好きなことがあまりない、、という人が本当に多いです。

私の周りでも、サッカーはたしかに好きだけど人生ずっとやってられるか観ていられるかと言われるとそれは、、とか

私ってすごい恵まれているんだな、と。

みんなより一足はやく「好きなこと」が見つかっている気がする。笑

ずっと没頭していられるってすごい!!!

もちろん観ててつまんない試合とかはありますよ笑

けどサッカー自体に魅力を感じない瞬間など一度もない。

ずっとサッカーに魅了され続けています。

サッカーを仕事に?

簡潔に述べると、僕が好きなこと(好きという瞬間)で好きなこと(好きという瞬間が生まれやすい環境下)で生きたいたいな。と。

私が主体的に、私が中心に仕事を進め、みんなと興奮とか感動を共にしたい。

そして、それらを行っているなかで好きという瞬間が生まれやすいサッカーという人生のたくさんある中の1つのフィールド、ピッチで生きていきたいのです。

まとめ

結果的に、サッカーに関係する仕事を探しまくり、なんとか見つけることができました。

そう、色々なご縁のおかげでいまサッカー関係の仕事に携わることができました。

本当に感謝しています。

サッカーというものを仕事にするだけでやはり以前のアルバイトなどよりストレスが少ないです。また、同僚もサッカー好きという環境下もすごい素敵です。労働環境だけでなく人間関係としてもストレスが少なくなりました。

しかし、いま私が考えているのは、もっともっと自分が責任を負うことができて、自分がもっともっと中心になれるような、そんな仕事につきたいです!

そのためにいまどんどんアイデアをだしています。

もっともっと好きを極めたい。

好きを感じたい。

好きになりたい。

サッカーという生き方を選んだものの、まだまだ道は長いです!!!

 

サッカーが好きだ。

役に立つことで、生きていく

人の役に立つことで、生きていく

☆この記事の結論

いま世の中でよく言われ、崇高なものとして見られている気がする

「好きなことで、生きていく」

を若干否定しつつ、生き方って色々あるよね。と言うことです。

☆結論の理由、具体例は以下

人の役に立つことで生きていく

erirazapii.hateblo.jp

勝手に引用して申し訳ありません。

とてもとても私にとってタイムリーだったので載せちゃいました。

この記事のなにがいいって、私がいま考えていたことを体現してくれているのです。

昨日の記事では「好きなことで、生きていく」を考えましたね。↓

好きなことで、生きていく - 超凡大学生
 そして、今日はそれと逆説的な考え方です。自分が好きとかではなく

「人の役に立つことで、生きていく」

です。

例えば、始めに挙げた記事で福田恵理さんはこう綴っています。

そうやって一つ一つインターネットのことを学んで行く中で違和感を感じたのは、IT業界の圧倒的女子不足。

「自分はパソコン得意じゃないから…」「プログラミングなにそれおいしいの」状態の女子が周りに多く、作りたいサービスとかアイデアの構想はみんなキラキラした目で語るんですけど、それを達成するための1ステップが踏み出せない。

私も完全にそっち側の人間だったので、世の中の女の子たちにどうにか私が体験したような、武器を身に付けて変わる世界を見て欲しくて。 

どうやったらITリテラシーに苦手意識がある女の子たちをアトラクトできるだろうか、と学生時代にない頭を捻ってできたのが、DesignGirlsという初心者の女子限定のWebデザイン講座でした。

興味があるけど難しそう、できない、やらない

と「困っている」人に対し、「解決策」を提示したのです。

 そして、ぐさっときたキーワードはこれ

それを喜んでくれるお客様がいる。

そう、これです。解決して、喜んでくれる人がいる。これが大事なんです。

人の役に立って、最終的に相手が喜んでくれるか、ここが大事です。

極論的に言えば、相手が喜ぶから人の役に立ったといえると思います。

喜びが生まれない「役に立つ」はかなり自己中心的で、虚無的な自己満足行為です。

「それがだめ」と言うよりは、「できることなら喜んでもらいましょうよ」ってことです。

すっごい雑にまとめると、

「人の役に立つことで生きていく」とは「人が喜んでくれることをする」

です。

ここでいう「人の役に立つ」とは

「困っている」人の「問題」に「解決策」を提示してあげる

または、「困っている」人の「問題」を「解決」してあげる

これが、「人の役に立つ」の基礎だと思います。

でも、ここからが難しくて、水道管理してる人とか本来「人の役に立っ」ていると思うんですね。

なぜなら、なくては困る「水」を水道管をという管を通して(解決策)供給してくれるからです。

でも、みんな水飲む時とかいちいち「水道管理会社さんありがとう」とか思わないし「水」が出てくるからといって喜びませんよね。

なぜでしょう?

それは、「困ってる度」が低いから。

人が喜んでくれるには、人の役に立つためには

「困ってる度」の高いこと、というのが大事なのです。

理不尽だとか色々不満がでるでしょうが、そうなのです。

どっちが大事?

前回の「好きなことで、生きていく」と比べたら少しあっさりすすんでますが、流れの問題で、、笑。いつも長くて途中で読むのやめちゃう人がいると思ったので、テンポ早めに進めます。

どっちが大事ってそれはどっちも大事で、今回言いたいのはその位置関係。

f:id:onehundredandninetyeight:20170802212254p:plain

少し客観的になって、この4パターンに別れる人の仕事を見てみてほしいです。

(以下、例に挙げる仕事とかは、それに対して批判とかをしたいわけではないので、そこはほんと理解して下さい!)

まず左上「人の役に立たないけど好きなこと」が仕事である場合。例えば、プラモ作りをひたすらしている人。そういうことを仕事にしてる人に向かってたいていの人はこう言いますよね「そろそろ現実みたら?」「そんなんでこれからも生きていけるとおもってるの?」とかとか。好きなことなのでほどほどに夢中になれますが、だれも共感したりしてくれないんですよね、、、。

左下「人の役に立たなくて、好きではないこと」出来る限り早く仕事変えたほうがいいんじゃないかな、、、と思ってしまいます、、、。自分も他人も大切にできていない仕事なんて、、、でも、意外とこういう人多いのかも。

右下「人の役に立つけど好きではないこと」だれかのために必死に毎日頑張っているのだと思います。別に好きでもないけど、だれかの役に立ちたくて、、、まさにボランティアとかでしょうか。

右上「人の役に立って、なおかつ好きなこと」自分が好きでやってたらそれが気付いたら人の役に立ってて。もしくは、人の役に立つためにやってたらそれが気付いたら自分の好きなことになってて、そんな仕事。

始めの記事の福田恵理さんはまさにこの右上の生き方を体現してる、ということです。

自分の原体験から感じた課題を、自分のアイデアで解決する。

これですかね。

ひょんなことからはじめたデザインが好きになり、人がそれを気に入ってくれたり、人がそれを必要としてくれたり。

デザインやってみたいけど、、、という人の役に立ちつつも、自分の好きなことをやっている。

まさしくこれが右上の職業ではないでしょうか。

わたしはこの右上の職業(職業と呼ぶか、趣味の延長線と呼ぶかどうかとかは任せます)が素敵だなって思いました。自分が満足するだけじゃなくて、他の人の役に立ったりして喜んで欲しい!とかみんなに頼ってもらいたい!とか、そういうことがあったほうがより素敵だな〜って思います。

f:id:onehundredandninetyeight:20170801163450j:plain

まとめ 

様々なことをつらつらと書いてきましたが、なんとなく

好きなことで生きていくこと

役に立つことで生きていくこと

そのバランス感覚

っていうのがこのブログを書きながら整理できた気がします。

そして、最後に、こういうことを考えた先人がやはり既にいて、

それを見事な図に表現しているので、ぜひ見て下さい!

f:id:onehundredandninetyeight:20170805223919j:plain

好きな事・上手にできる事・稼げる事・世の役に立つ事 : タイム・コンサルタントの日誌から

詳しくは上のリンクに書いてあります!

簡単に言うとこの図は「自分の人生の生きがい、目的」とは

を考える一種のフレームワークのようなものです。

上記の図でいうと、これまで僕は2個の円まで考えました。

しかし、見れば分かる通りこの考え方を深めていくと実は4つの円がありまして、

  1. 好きなこと
  2. 得意なこと
  3. 稼げること
  4. 世の中が求めていること(私のブログでは「人の役に立つこと」にあたる)

です。そしてそれぞれが重なるところにも重要なヒントが書かれています。

「好きなこと」と「得意なこと」の重なり合う領域は、自分にとって”Passion”(情熱)

「得意なこと」と「稼げること」重なるの領域は”Profession”(職業)

「稼げること」と「人の役に立つこと」の領域は、”Vocation”(天職)

「人の役に立つこと」と「好きなこと」となる領域は、”Mission”(使命)

  • Passion
  • Profession
  • Vocation
  • Mission

上記の4つの領域、それを表す言葉がいずれも大事です。

自分の仕事はこの4つを踏まえるとどういう位置だろうか。

好きで人の役に立ててるけど、実は稼げていないことないだろうか?

稼げて人の役に立てているけど、好きではないことをしているだろうか?

それがだめだとか、それがいい、ということではなく、こういうことを踏まえて自分の職業とは、自分のやりたいことは、自分の人生とは、人生の目的とは、考えることはとっても大事かな、と思いました。

そして、全ての円が重なり合う中心の赤いスポット。

これが”Purpose”です。

「生きる目的」、「生きがい」

自分に置き換えて一回立ち止まって、考えたいと思います。

円ひとつひとつ、そして重なり合う領域、そして赤いスポット「生きがい」

どうでしょう。

「好きなことで、生きていく」

以外にもたくさんの生き方があると思いました。ということで

☆結論:生き方って色々あるよね

自分に合う、自分の生き方を見つけたいです。

 

前フリが鬼長いですが、自分の道についてゆっくり書いていこうかと思います。

そう、サッカーを職業に。 

 

続きは明日。。。

 

サッカーが好きだ