超凡大学生

どこにでもいそうでいない大学生のつぶやき

留学を考えるにあたって

留学を考える際に面倒くさいことをたくさんしなくてはならない。

 

ひとつは学校探しだ。

 

私は大学が斡旋して行う留学はたくさんの縛りがありあまり好まない。

なぜかというと、自分が留学でなにを学び、それを将来どう活かしたいかなどを考えずに、語学検定のスコア等で「自分探し」的な理由をつけ安易に留学してしまいがちだからだ。

自分がなにをしたいか考え、何を学びたいか考え、それについてベストだと考えうる学校に行くべきだと思っている。

実際にベストは誰にもわからないし、本当に自分がしたいと思っていることが本当にしたいことかはわからない。それでも真剣に自分と向き合い考え抜いて一つの結論をだし、行動をしてみるということはとても価値があると思う。

行動した結果、ちがったな、と思ったとしてもそれは時間のムダでもなんでもないと思う。

 

話しを戻そう。

 

例えば私は

サッカーのビジネスについて学びたい。

これを学べる学科を英語圏でいうと

sports management や sports business などといった学科になる。

日本的に言うと

商学部スポーツマネジメント学科

経営学部スポーツビジネス専攻

といったかんじになる。

だから私はこれらの学科がある大学でもある程度優秀でその中でもサッカーについて着目できる科目が履修できる大学を探している。

そして私立の大学では少し授業料が高かったりして我が家の経済力では難しいことも含めると州立、国立の大学が条件だ。

また、英語を主に用いたいため、サッカーが行われている英語主要国と考えるとアメリカかイギリスがベターだろう。

あと、せっかく留学するのだから大学以外の場所でサッカービジネスを体験できたり学べるセミナーやボランティア?などといった実践活動も行いたい。参加したい。

 

条件をまとめると

  • アメリカorイギリス
  • スポーツマネジメント、スポーツビジネス学科がありその学科がある程度優秀
  • スポーツマネジメントの中でも「サッカービジネス」を学べる科目がある
  • 州立、国立
  • サッカービジネスを学べるセミナーなどが留学先の自分の居住地区付近にある

以上だ。

 

以上の条件をクリアする大学を探すだけでもとても時間がかかる。

そして中々見つからない。

それか見つかっているが自分の英語力不足でホームページに書いてあることを正確に読み取れていない。笑

そう、留学先探しはとてもとても大変な作業なのだ。

留学先を探すだけで心が折れそうになる。

本当にこの条件じゃなければだめなのだろうか、この条件いるか?などといった思考にもいたる。

これがとてもいい勉強になるのだ。

この作業で本当に留学したいのか、ということが分かる気がする。

この作業で本当にこの条件がいるのか、この留学で本当に学びたいこととはなんだろうなど再確認、再思考できる。

自分ととても向き合うことができる。

とても大変で面倒くさく、逃げ出したくなる作業だが、留学はここから始まっているような気がする。

むしろこの作業なしで留学するということが恐ろしいとも思える。

こんなこと考えずにすっと留学して学びたいことをしっかり学べるのだろうか、と。

何百万とお金が動くのにあまり考えず簡単に留学してしまうのか、と。

 

ということで、留学先探しはとても大事だ。

ここから留学は始まっている。

 

がんばろう。

 

今年は気負わずラフに書こう

あけましておめでとうございます

 

2017年は勝負の年にしたいと思います。

今年も1年、何卒宜しくお願いします。

 

具体的に今年はなにをしていくか。

ひとつの大きな大きなやりたいことは

留学。

1年くらい外国で勉強漬けの日々をしたい。

なにを勉強したいかって

それはサッカービジネス。

中でも興味があるのはスポンサーシップの契約らへん

なぜこんなにも中国資本のサッカーチームが増えたのか、

なぜ浦和レッズのスポンサーはPOLUSなのか

POLUSのメリット・デメリットは?

浦和レッズはどう営業したのだろうか?

アルビレックス新潟浦和レッズのスポンサーの相違点は?

他にも学びたいことはたくさんある。

海外では各クラブがスタジアムを所有しているが日本は自治体のスタジアムをクラブが借用している形である。これではせっかくスタジアムで得た収益もスタジアムのレンタル代でかなりの額を引かれてしまう。だからクラブ財政が潤わない。

どうやったらクラブ専用スタジアムを建設できるか。

地域に根ざしたクラブチームを創れるか。

イギリスとほとんど同時にサッカーのリーグが誕生したのにここまで差ができてしまったのはなぜか。

日本のサッカーリーグはアジアでは強いという認識が世の中にはある。

この前のCWCで鹿島はたしかに強かった。

しかし一般的に、冷静に客観的にみて近年日本チームはACLで中々勝てない。(鹿島は今年開催国枠として出場しておりACLの結果ではない)

UAE、韓国、中国、その他のアジアのリーグもものすごい勢いで力をつけている。

日本がアジアの先端を常に進み、強い。といった幻想は中々根強い。

そろそろ目を覚まそう。

日本は強くない。(日本は雑魚だ、とかいいたいわけではない、現実をみて、周りのスピード感をしっかり認識してこちらも成長すべきだ、といいたい)

 

私はサッカーが大好きだ。

この日本のサッカーをもっと盛り上げたい

日本でもクラシコのような試合を

してほしい。

多摩川ダービーを全世界が見てくれるような

そんなアツい闘いをしてほしい

イギリス人には埼玉ダービーをみて、マンチェスター・ダービーに望んで欲しい。

スペインリーグ、プレミアリーグ、ドイツリーグ、イタリアリーグ、の次くらいに日本のリーグが選ばれるように

2040年くらい

実現しよう。

東京オリンピックを経て日本は変わった。

あそこから20年目覚ましい成長を遂げ

いまでは世界を代表する選手が集い、しのぎを削るリーグだと。

 

サッカーの話が熱くなってしまったが

元は

留学だ。笑

ということで

サッカーをビジネスという面で、エンターテイメントという点で、美しいスポーツという辺で、私の個人的に大好きという曲線で、サッカーをいつまでもみていたいしていたいという空間で、留学をしたい。

 

留学以外にも今年はしたいことがある。

しっかり具体的に書き出して

今年は実りある1年にする。

 

頑張ろう。

 

 

 

成功は成功のもと

成功は成功のもと

だと思います。

 

(以下、成功の定義などの話はなしです。世間一般で言われるような“成功”をイメージして呼んで頂けるを幸いです。)

 

失敗は成功のもと。

どんどん挑戦して失敗して成功の種を集めるんだ!

 

ということわざというか、慣習というか、風潮というか

ありますよね。

 

これはこれでいい言葉だと思います。

しかし最近わたしが思うのは

成功は成功のもと

です。

 

成功は成功を生みます。

成功という体験は

人に“自信”というものを与え

人に次の挑戦を促すと共に、

人に魅力を与えます。

成功している人が魅力的なのも、自信が溢れているのも、どんどんチャレンジできる挑戦力があるのも

すべて過去の成功があるからです。

(成功していない人が魅力的でないとかそういうことをいいたいわけではありません)

 

成功体験というのは本当にすごいものです。

 

どんな小さな成功体験でもちょっとづつ自信というものをひとに与えます。

この自信いうものがなくては挑戦できません。

成功するイメージをわかせたり、成功を生み出すための仲間を集めたりするには

とにかく

“自信”が必要です。

 

そして“自信”とはときにひとからの信頼にもなりえます。

成功体験がいくつもあり、自信がある人

成功体験がなく、自信がない人

単純にこのステータスだけ見たとき、あなたがVCだったらどっちに投資しますか?

よほど曲者出ない限り

前者でしょう。

 

そう、成功している人は応援もされやすいのです。

VCにかぎらず、みんなから、応援されやすくなるのです。

 

成功というものはその人自身にも力を与え、

また、周りの環境をも変えてくれるのです。

 

大きな成功、中くらいの成功、小さな成功、

これがあればあるほど、

人は成功するんではないしょうか

 

成功は成功のもと